貿易用語FCAの解説


FCAに関する費用

貿易用語インコタームずFCA条件について解説しております。以前にFCA条件では輸出者は通関費用の負担はかからないと記述をしましたが、誤りでFCAでは通関費用が発生します。FOB条件と非常に似ているところがありますが、

FOB→船に積みまで

FCA→コンテナヤード(CY)もしくはコンテナフレイトステーション(CFS)まで

と考えておくと覚えやすいかもしれません。

FOB費用の場合-船積みまで

FOB条件では下記のような流れになります。

「輸出者」売る場合の経費-FCA条件

「輸入者」買う場合の経費-FCA条件

まとめ

FCAは日本側から輸出する際にあまり使うことがないように感じています。海外の購入者様からFCA条件を依頼される場合があれば海貨業者様にに見積もりを相談していただくのが確実だと思います。基本的にはFOBもしくEXWがシンプルで輸出者も輸入者も分かりやすいと思います。

他にも貿易用語をお知りになりたい方こちら:貿易用語

JETROのインコタームずのサイトはこちら:ジェトロ


事業ご案内


“貿易用語FCAの解説” への1件のコメント

  1. […] 貿易用語FCAの解説(2024年度更新版) […]

PAGE TOP