貿易用語FOBとFCAについて

貿易用語(インコタームズ)のFOBとFCAについて解説致します。日本にいるとFOBで輸出取引をする事が多いですが、海外メーカー様から仕入れる場合にFCA条件を言われる事が多々あります。

FOBとFCAがどのように違うを簡単にまとめてみましたので、ご参考になれば幸いです。インコタームズのFグループの中にFAS(船側渡し条件)と言うのも存在していますが、一般的にはほとんど使いませんのでこの回では省略致します。

FOB-Free On Board

FOBは本船甲板渡し条件と言います。荷物が船に乗るまでは輸出者。荷物が船に乗った後は輸入者に費用や危険負担が移ります。FOBは実際の貿易ではCグルー プのCFRと同様に使われる事があります。

だいたいの取引条件はFOBと理解していただいても問題ありません。国内で掛かる費用、港までの運賃や、国内での通関費用は輸出者が負担するという事になります。

FCA-Free carrier

FCAは運送人渡し条件と呼ばれる条件です。運送人(国内のトラックの運転手さん)に渡すまでを輸出者が費用とリスクを負担します。その後、全ての費用は輸入者が負担しますので、国内外の通関費用や手配などは全て輸出者が負担する形になります。

まとめ

輸出をする場合は国内での輸送費や通関費用など全て海外の取引先様が負担します。とてもシンプルで簡単な条件です。しかし逆にFCA条件で輸入する場合は相手国での通関手続きが必要になり少し大変です。

双方の条件の折り合いを着けながら互いのメリットで取引条件の折衝が必要になります。

JETRO参考サイト

https://www.jetro.go.jp/world/qa/J-200309.html

Our Services


事業ご案内