2021-01-27 / 最終更新日時 : 2021-01-29 mikasa 本日のニュース 貿易用語-FCLとLCLの違いについて 貿易業務を少しかじるとFCL、LCLやCY、CFSなどの用語を聞いたことが有りませんか。そもそも貿易とは海外から荷物も運ぶことを主としており、コンテナの箱で輸送しているイメージがあると思います。画像で言うと下記のようなイ […]
2020-10-19 / 最終更新日時 : 2020-10-19 mikasa 本日のニュース 日本の物流昨今の事情-コンテナ コンテナのドライバーの確保(ドレーの確保と言います)を取り巻く状況は非常に厳しい状況になっています。労働時間が長い事、給料が安い、人手不足といったまさに日本社会が抱える問題がここでも現れています。 現状では… […]
2020-09-07 / 最終更新日時 : 2021-01-27 mikasa 船便輸出入 貿易用語DDPとDAPの違い 今回は引き続き貿易用語について解説します。DDPという取引条件をお聞きになった方いらっしゃると思いますが、たまにDAPとは何?と聞かれる事があります。ほとんど差はありませんがDDPは全ての取引条件の中で一番輸出者に負担が […]
2020-08-27 / 最終更新日時 : 2020-09-06 mikasa 本日のニュース 貿易用語FOBとFCAについて 貿易用語(インコタームズ)のFOBとFCAについて解説致します。日本にいるとFOBで輸出取引をする事が多いですが、海外メーカー様から仕入れる場合にFCA条件を言われる事が多々あります。 FOBとFCAがどのように違うを簡 […]